カテゴリ
全体 フィレンツェ宿泊 フィレンツェ観光 フィレンツェのお店 フィレンツェレストラン アパートから徒歩で行ける所 フィレンツェの生活 フィレンツェ子育て フィレンツェ日帰り旅 イタリア料理レシピ あっちゃんの成長記 イタリア人in 日本 ヴァイオリン イタリア語、アレのコラム 日本子育て 日本の生活 語学 旅行 絵本 おでかけ お酒 アパート改装 イタリア語レッスン フィレンツェのバール 未分類 タグ
フィレンツェの生活(681)
子育て(546) フィレンツェ観光(272) フィレンツェのお店(203) ヴァイオリン(145) フィレンツェ散歩(119) イベント(81) バイリンガルへの道(80) イタリア料理レシピ(66) 習い事(62) 外国人日本で暮らす(59) フィレンツェイベント(48) お出かけ(44) お勧めレストラン(38) イタリア旅行(36) ジェラート(36) フィレンツェ幼稚園(28) イタリア語(24) アパート(15) イタリア土産(15) ブログジャンル
記事ランキング
以前の記事
フォロー中のブログ
FELICE kaleidoscope... My Window in... Piccoli Pass... BottegaLiber... カッラーラ日記 大理石の... リビエラに生まれて イタリア的生活 Perc... オルガニスト愛のイタリア... 私がローマで独りで始めたわけ momoとnico イタ... 小さな家と日々のメモ Buona giorna... プライベート生活充実計画 あに☆いもうと Lina と いっしょに... *LIving In S... プチルパン夫人の旅日記 ローズ家の台所 ローマより愛をこめて イタリア・ジノリの街から little thing... London Scene てぶくろ イタリアでの日々。 I love Florence NO ANCHOVY, ... ピトレスコ☆にっき 爽やかホハ・ホーラ! il gelato 北欧暮らしラボ latte di luna 大橋みゆき 音楽の花束... SAKANA HOUSE アリスのトリップ アトランタきまま生活 外部リンク
最新のコメント
ファン
検索
画像一覧
|
2013年 05月 29日
寒いフィレンツェ。
幼稚園へ送りに行った時、イタリア人ママがコートを着ていたほど。 コートはちょっと大袈裟かなと思いますが、それほど気温が下がっています。 さて、久しぶりに成長期です! ![]() この写真は、ヴィレッジョでグラニータ、日本のカキ氷のようなものを食べている姿。 初めに食べたお店のグラニータが気に入り、毎日のように同じお店まで買いに行きました! 他のお店へ連れていくと、ここではないと入らないほど、お気に入りでした~! それから、イタリアではじめての習い事が始まり、2ヶ月のコースが無事に終了しました。 先日、“Pesciolinoペッショリーノ (小さいおさかなちゃん)”コース修了証明書をいただき、まるで凄いコースを修了したかのように誇らしげに帰ってきました! ![]() 初めのころは、顔を半分水につけるのがやっとだったのが、今では、頭まで潜れるようになり、かなりの進歩です。 来週からは、週5日のコースになってしまうので、ここでお休みしたい所。 しかし、夫は一度始めたことはある程度まで続けないと意味がないと、続けることになりましたが、毎日連れていくのは私・・・・・。私のほうが続くか問題です。 ここからは長いので、興味のある方のみmoreをどうぞ! こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 最近の面白い傾向としては、幼稚園のある平日は、なかなか起きてくれず、ギリギリまで寝て、起こすととても機嫌が悪いのですが、週末、ゆっくり私たちが寝ていたい時には朝7時頃に起き出し、一人で着替え、私たちを起こしに来ること。 本人曰く、平日は私たちが先に起きてしまうので、起きてびっくりさせてあげようという気力が失せるそうですが、少し遅くまで寝たい私たちにとっては、かなり迷惑です・・・・。 語学については、平仮名は本当にカタツムリのような上達です。 一方、イタリア語は、教えなくても幼稚園のお友達の名前やお友達が読んでいるのを見て、勝手に覚えてくるので本当に楽です。 会話も一緒で、イタリア語は、毎日色々な単語を覚えてきますが、日本語は寝る前の絵本の読み聞かせの時くらいなので、なかなか上達せず。 絵本のバリエーションも少ないので、最近は、あっちゃんにお話を作ってもらい、小さいノートに書くようにしています。でも、やはりイタリア語のほうがスムーズなので、イタリア語で作るお話を私が日本語で書き、読んであげることに。 これが大ヒット。子供の想像力は豊なので、ネタも尽きないですし、色々な単語が出てくるので、きっと日本語も上達してくれることでしょう! バイオリンは、4巻のヴィヴァルディ作曲 ヴァイオリン協奏曲イ短調より第一楽章 の譜読みを終えた所。 4巻にもなると良い音、表現力もある程度要求するので、ここで一度振り返り、基礎を固めたいと思っています。 練習にはムラがあり、ご機嫌にビブラートをかけまくり、仕舞には踊り出してしまう時と、ただ弾いているという時があり、何か良い方法はないかと模索中です。 最近のお気に入りは、幼稚園のお友達を音で表現したり、勝手に作曲したり、好きな曲を手探りで弾くのが好きなので、レッスンをしていても、少し飽きると、好きな曲弾いていい?と脱線することが多々。 遊びは、小さいディズニープリンセスや小さい動物消しゴムを並べて街や基地、森を作って遊んでいます。 お気に入りは、ヨーグルトの食べた後のプラスチック。 食べては洗い、ペンを入れたり、塔にしてみたりと気に入っている様子。 今まではヨーグルトはあまり食べなかったのですが、このコレクションを始めてから、好んで食べるように! そして、もう一つ大好きな遊びは、妹か弟が欲しいので、あかちゃんの等身大お人形にミルクをあげたり、色々な説明をしてあげたり、お世話をすること。 お友達の1歳の妹が幼稚園のお迎えの時や水泳教室にいるときは、その子のお世話をしていますが、お人形ではないので、怪我をさせてはいけないと、こちらはハラハラ。 今までの将来の夢は、洋服屋さんとレストラン経営だったのですが、最近は、お医者さんや歯医者さんもいいなとの事。でも、血を見ただけで大袈裟に痛がるので、性格的に無理かな・・・・。 来月には幼稚園の卒園式。 色々な一年の成果を見せてくれるので、楽しみです!
by caianina
| 2013-05-29 06:24
| あっちゃんの成長記
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
グラニータ!!大好き!
昨日もパンテオンでグラニータ ディ カフェを食べました。
Like
![]()
はじめまして。時々拝見してました。いつかはFirenzeでアパート暮らしの真似事(?)をしてみたいと夢見ている者でございます。
このたび(来週)、弾丸ではありますが・・・Firenzeに行ける運びとなりました。(ホテルで3泊。) caianinaさんのブログとても参考になります。
kikiさん
はじめまして。コメントをありがとうございました。 アルザス地方、素敵ですね。フランスと聞くだけで素敵と思ってしまいます。 子供の成長は楽しみですね。小さい頃は、毎日のように成長が目に見えるので楽しいですよね。また成長期を書きますね。
|
ファン申請 |
||