カテゴリ
全体 フィレンツェ宿泊 フィレンツェ観光 フィレンツェのお店 フィレンツェレストラン アパートから徒歩で行ける所 フィレンツェの生活 フィレンツェ子育て フィレンツェ日帰り旅 イタリア料理レシピ あっちゃんの成長記 イタリア人in 日本 ヴァイオリン イタリア語、アレのコラム 日本子育て 日本の生活 語学 旅行 絵本 おでかけ お酒 アパート改装 イタリア語レッスン フィレンツェのバール 未分類 タグ
フィレンツェの生活(681)
子育て(546) フィレンツェ観光(272) フィレンツェのお店(203) ヴァイオリン(145) フィレンツェ散歩(119) イベント(81) バイリンガルへの道(80) イタリア料理レシピ(66) 習い事(62) 外国人日本で暮らす(59) フィレンツェイベント(48) お出かけ(44) お勧めレストラン(38) イタリア旅行(36) ジェラート(36) フィレンツェ幼稚園(28) イタリア語(24) アパート(15) イタリア土産(15) ブログジャンル
記事ランキング
以前の記事
フォロー中のブログ
FELICE kaleidoscope... My Window in... Piccoli Pass... BottegaLiber... カッラーラ日記 大理石の... リビエラに生まれて イタリア的生活 Perc... オルガニスト愛のイタリア... 私がローマで独りで始めたわけ momoとnico イタ... 小さな家と日々のメモ Buona giorna... プライベート生活充実計画 あに☆いもうと Lina と いっしょに... *LIving In S... プチルパン夫人の旅日記 ローズ家の台所 ローマより愛をこめて イタリア・ジノリの街から little thing... London Scene てぶくろ イタリアでの日々。 I love Florence NO ANCHOVY, ... ピトレスコ☆にっき 爽やかホハ・ホーラ! il gelato 北欧暮らしラボ latte di luna 大橋みゆき 音楽の花束... SAKANA HOUSE アリスのトリップ アトランタきまま生活 外部リンク
最新のコメント
ファン
検索
画像一覧
|
2017年 10月 18日
暑かった夏が嘘のように過ごしやすい10月のフィレンツェ。 朝晩は寒くて羽織るものが必要ですが、日中は日差しがまだまだ強く、半そでビーチサンダルの観光客をまだ見かけます。 さて、6月に音楽学校から推薦されテレビのオーディションに参加し、2次審査にも呼ぶから来てくださいねと言われていたのですが、あまりにも期間が開いたので単なる挨拶だったのかなと思っていました。 ところが、9月に入ると、「ヴァカンスが終わり、そろそろ皆仕事に戻ってくるので第二次オーディションを開催します。3分以内で観客受けする曲のレパートリーを送ってください。コンクールに持っていく曲ではなくもっと簡単なもので結構です。その中から一曲選びこちらから弾いていただく曲を連絡いたします。」と連絡をいただきました。 連絡をいただいたのはオーディションの1ヵ月前。 丁度夏休みの合宿に参加していた時で合宿最終日のコンサートのデュオの合わせばかりしていたころでした。 合宿最終コンサートの曲は6月のテレビのオーディションが終わって始めたので、練習期間は約2ヶ月間。 その間、音階やら練習曲もどんどんと終わらせていかないといけなかったので、合宿コンサートに曲が間に合うのかどうかという時に次のオーディションのお話があり、オーディションに弾ける曲なんてないから辞退したほうがいいのかなぁと思ったのですが、あっちゃんは参加する気満々! それならと、1ヶ月で仕上がる曲を探してみました。 今まで弾いた曲で3分以内でテレビ受けするものなどないというか、派手な曲は5分を過ぎるし、、、、色々と考えた結果、少しずつ練習を始めていたヴィヴァルディの冬、昔練習をしたパガニーニのカンタービレ、その他小さいころに弾いた曲、耳コピーで遊びで弾いてたパイレーツオブカラビアン、、、などを書いて提出しました。 私たちの中では、ヴィヴァルディに決定していて、その他の曲を選ばれた場合はお断りしようと思い、合宿中の先生に連絡し、ヴィヴァルディのレッスンもお願いしました。 合宿から帰って来てからは、暗譜に伴奏合わせにと忙しく過ぎ、オーディション当日! 今回はオーディション風景も撮影をするので、「撮影時にブランドのロゴなどが入っているものがないように」という契約書のようなものにサインをさせられたので、完璧主義の夫は片っ端からチェック。 私と夫の洋服はチェック済だったのですが、当日の朝、持っていくバッグにロゴが入っているとロゴを隠したり、あっちゃんが履いて行きたいというレギンスにロゴが入っていてロゴを隠すため裾を塗ったら足が入らなかったり、、、、と、朝からバタバタ。 神経質な夫は、お水のボトルのラベルまではがしていました、、、(バッグなどは控室に置いていけば問題なかったので、ここまでする必要は全くありませんでした)。 オーディション会場では、当日1度だけ合わせた伴奏者の方との演奏でしたが、物怖じせず上手に弾け、大分成長したなぁと感無量。 ![]() 本当に慌ただしい一日でした。 結果はというと、まだ早いので、また来年是非聴かせてくださいとのことでした。 確かに、観客を魅了させられる演奏にはまだほど遠いので、結果には納得です。 ヴィヴァルディは細々と続け、これからは12月初旬のフィレンツェ市でのイベントでの演奏に向けて新しい曲の練習です!
by caianina
| 2017-10-18 05:55
| ヴァイオリン
|
Comments(2)
![]()
これだけのスケジュールを管理してあげるcaianinaさんって本当にすごいの一言につきます。
日々の息抜きも気にしながら スケジュールをこなせれるように持っていくのは並大抵のことではないですよね。でもギスギスしていないというか、家族で仲良く楽しんでいるような感じが素敵です。 ヴィヴァルディの冬 大好きな曲です! お父さんの完璧主義なところ、笑ってしまいましたw 主人も書面に忠実というか、書いてあることを一々調べて徹底的にやるころがあるのでw あっちゃん、またすごく成長された感じですね!
Like
Nさん
日々の管理だなんて、私は楽しく弾ければそれでいいのではとう考え+かなりズボラで夫にいつもダメだしされています。 大体の管理は夫で、重要なコンクールの課題曲などを全て調べつくし、弾く曲、日々の練習スケジュール管理表などは夫が作成しています(もちろん、私の意見を聞いて選曲してくれます)。 練習ノートの作成も夫に言われてはじめたものの、いつも中途半端にいなり、夫に指摘され、また練習ノートを見直し、、、、もちろん、練習スケジュールも時間が経つとあまり見なくなり、夫に指摘され、、、という 感じです。私が適当なので丁度良い息抜きになっているのかと思います。
|
ファン申請 |
||