カテゴリ
全体 フィレンツェ宿泊 フィレンツェ観光 フィレンツェのお店 フィレンツェレストラン アパートから徒歩で行ける所 フィレンツェの生活 フィレンツェ子育て フィレンツェ日帰り旅 イタリア料理レシピ あっちゃんの成長記 イタリア人in 日本 ヴァイオリン イタリア語、アレのコラム 日本子育て 日本の生活 語学 旅行 絵本 おでかけ お酒 アパート改装 イタリア語レッスン フィレンツェのバール 未分類 タグ
フィレンツェの生活(675)
子育て(542) フィレンツェ観光(271) フィレンツェのお店(203) ヴァイオリン(138) フィレンツェ散歩(119) イベント(81) バイリンガルへの道(79) イタリア料理レシピ(66) 習い事(62) 外国人日本で暮らす(59) フィレンツェイベント(48) お出かけ(43) お勧めレストラン(38) イタリア旅行(36) ジェラート(36) フィレンツェ幼稚園(28) イタリア語(24) アパート(15) イタリア土産(15) ブログジャンル
記事ランキング
以前の記事
フォロー中のブログ
FELICE kaleidoscope... My Window in... Piccoli Pass... BottegaLiber... カッラーラ日記 大理石の... リビエラに生まれて イタリア的生活 Perc... オルガニスト愛のイタリア... 私がローマで独りで始めたわけ momoとnico イタ... 小さな家と日々のメモ Buona giorna... プライベート生活充実計画 あに☆いもうと Lina と いっしょに... *LIving In S... プチルパン夫人の旅日記 ローズ家の台所 ローマより愛をこめて イタリア・ジノリの街から little thing... London Scene てぶくろ イタリアでの日々。 I love Florence NO ANCHOVY, ... ピトレスコ☆にっき 爽やかホハ・ホーラ! il gelato 北欧暮らしラボ latte di luna 大橋みゆき 音楽の花束... SAKANA HOUSE アリスのトリップ アトランタきまま生活 外部リンク
最新のコメント
ファン
検索
画像一覧
|
1 2011年 10月 08日
雨のフィレンツェ。先週までの暑さは何処へ?というくらい寒く、段々と冬に近づいているようです。
写真を撮るのに窓を開けただけで、「寒~い!早く閉めて!」と言われる程。 ![]() といっても、私達が結婚式をしたのも10月中旬でしたが、ノースリーブで全然寒くなかったので、また暖かい日が数日あると思います。 さて、家族全員で風邪をひいているので、幼稚園はお休みにして、家でゆっくりとしています。 熱は無く、元気なのですが、朝起きると私の声はガラガラで、夫に人食い鬼が家にいるようだ・・・と笑われています。 こんな日は一日が長いこと。 お人形で遊んだり、絵本を読んだり、DVDを観たり・・・。 風邪でももちろんバイオリンの練習はします! 久しぶりにお昼寝もしたのですが、まだまだ時間があります。 さて、最近は幼稚園へ行っている間に私が図書館で絵本を選んで借りてきます。 新しい絵本は、全部釘付けになって見るのですが、たまに毎日でも読んでと持ってくるような大ヒット絵本があります。 その中の絵本がこちら。 ![]() Jean-renè Gombert作, Joelle Dreidemy絵 「Spegniamo la Luce !(電気を消しましょう)」 「Chiudiamo il Rubinetto!(蛇口を閉めましょう)」 町の風景や家の中の絵があり、そのの中から、エネルギーを無駄遣いしているところは何処?と問いかけがあります。 あっちゃんは、絵を見て、「この人ダメだね~。」とか、「ここもダメだね~。」と、間違い探しのようで楽しいようです。 次のページには、何処でエネルギーを無駄遣いしているのか、どうして無駄遣いなのかの説明があります。 その次に、エネルギーはどこから作られるかという質問に対して、子供が絵の中からどこからエネルギーが作られるかを選び、次のページに答えがあります。 太陽エネルギーや植物から作られるエネルギー、風力発電など・・・・色々なエネルギーの説明があり、なかなかよく出来ている絵本だなと私も感心しました。 ちょっと難しいかなと思ったのですが、聞いているだけではなく、自分も参加できるからか、毎日これを読んでと持ってくるので、相当気に入ったようです。 こんなランキングに参加しています。押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by caianina
| 2011-10-08 01:53
| 絵本
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 08月 12日
もうすぐ8月15日。イタリアはFERRAGOSTOフェッラゴストといい、聖母被昇天の祝日です。
観光地以外は多くの個人商店が閉まっているフィレンツェ。 8月15日の祝日はスーパーなどもお休みになってしまうので、その前に買い忘れたものをポンテベッキオからすぐのスーパーCONADへ買いに行き、いつから夏休みかを聞くと、なんと、夏休みなしで15日の祝日も営業するそうです! フィレンツェにコンビには無く、21時以降にスーパーは閉まってしまいますが、祝日にもスーパーが開いているなんて、フィレンツェも随分と便利になったな~と必要なものだけを買って帰りました。 さて、図書館大好きで毎回大量に絵本を借りてくる我が家ですが、久しぶりに心に残る絵本を見つけたので、ご紹介しておきます。 “Michel Gay"さんの「ZEB e la scorta di baci」ゼブ エ ラ スコルタ ディ バーチ。 ![]() ちいさいシマウマのゼブが、初めて夏休みのキャンプへお友達と出かけることになり、夜にママとパパのキスがなくて寝られるか・・・・。という不安を解消するため、ママとパパが小さい紙にキスをして、キャンデーボックスへ沢山入れて持たせてくれます。 寂しい時に、この紙をほっぺたにあてるのですが、ゼブよりも小さい子が寂しくて泣き続けているので、ひとつおすそ分け。そしたら、僕も僕もと・・・・。というお話。 読んでいて、可愛すぎて笑顔になってしまう物語。原作はフランス語ですが、イタリア語、英語にも翻訳されています。 あっちゃんも大好きで、自分もキスのキャンディーボックスを作って欲しいというので、作ってあげました。 ![]() 喜んでお出かけする時も持ち歩いて、お友達にも貸してあげたり、近所のおじさんおばさんに見せびらかしたりしています。 こんなランキングに参加しています。押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by caianina
| 2011-08-12 06:45
| 絵本
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 06月 09日
今日も雨。強く降ったかと思うと、晴れたり、また降りだしたり。
公園は遊具が濡れているので、行くところといえば、図書館。 フィレンツェには沢山の図書館があり、家の近くで私が知っているだけでもざっと3箇所あります。 私がよく行くのは、Via dell"Ouriolo26(オウリオロ通り)の大きな図書館。家から徒歩10分くらいのところです。 ここは、子供の為のスペースが広く、沢山の本に、お絵かき道具、インターネットも使えるため、とても便利。 ![]() ここで、お気に入りの本の2巻?を発見しました。 ![]() Julia DonaldsonのGruffalò E LA SUA PICCOLINA(フルッファロー エ ラ スア ピッコリーナ) 1巻は、ねずみの知恵で、森で出会ったモンスターのグルッファロを怖がらせるというお話なのですが、2巻では、そのグルッファロが親になって、そのねずみの話を子供にするというお話。 細かい内容は読んでのお楽しみです♪ 親子で楽しめるお話ですし、子供がいなくても、楽しめるのではと思います。 絵もかわいいので、何度も読みたくなる本で、1巻は何度も借りています。2巻は初めて借りましたが、借りてきたのを見て、夫が早速読んでいました! 日本語の1巻はこちら 原作は読んでいないので分かりませんが、イタリア語訳は、リズム感があり、どんどん先を読みたくなります。 こんなランキングに参加しています。押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by caianina
| 2011-06-09 05:46
| 絵本
|
Trackback
|
Comments(4)
2010年 09月 19日
お姫様が大好きで、シーツをドレスにしたり、鉛筆2本を王子様とお姫様にして、毎日お姫様ごっこをしているあっちゃん。
もちろん、大好きな絵本は、お姫様の絵本。 でも、図書館にはディズニーの絵本はないので、お姫様の絵本と言ったら、グリム童話くらい。 でも、絵がとてもリアルで、あっちゃんにはどうもまだ抵抗があるようです。 そこで、見つけてきたのが、ねずみのアンジェリーナバレリーナ。 ![]() これは、イギリスの絵本で、内容は、ダンスが大好きなアンジェリーナがバレースクールに入り、バレリーナになるお話や、妹が生まれて、複雑な心中を書いたお話、従兄とおまつりに行って、従兄が迷子になってしまうお話、学校で仲間はずれにされてしまうお話など、日常にありえるお話ばかりで、そうそうと、相槌をうちたくなるものばかり。 あっちゃん、とても気に入って、沢山借りて、何度も何度も読んでと、一日に何度も読み返しているので、一冊くらいは購入しようか検討中です。 こんなランキングに参加しています。押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by caianina
| 2010-09-19 08:14
| 絵本
|
Trackback
|
Comments(6)
2009年 10月 22日
今日は暇だったので、本屋さんへ行ったらこんな本を見つけました。
![]() 内容は、家に赤ちゃんが来て、おねえちゃんになる日。ママは赤ちゃんのことで忙しいので、いろいろと自分で頑張るおねえちゃん。でも、最後にはママにちょっとだけ抱っこしてとおねだりするおねえちゃん。それ対して、いっぱい抱っこしてもいいですか?と優しく答えるママ。読んでいてじ~んときてしまい、即決で購入!! 12キロのあっちゃんを長時間抱っこをしていると、とても疲れるので、途中でおろしてしまう私ですが、この本を読んで、ママの抱っこってこんなにいいのだな、、、、、。と、もっと抱っこをしてあげようと改心しました!! こんなランキングに参加しています。押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by caianina
| 2009-10-22 23:29
| 絵本
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||