カテゴリ
全体 フィレンツェ宿泊 フィレンツェ観光 フィレンツェのお店 フィレンツェレストラン アパートから徒歩で行ける所 フィレンツェの生活 フィレンツェ子育て フィレンツェ日帰り旅 イタリア料理レシピ あっちゃんの成長記 イタリア人in 日本 ヴァイオリン イタリア語、アレのコラム 日本子育て 日本の生活 語学 旅行 絵本 おでかけ お酒 アパート改装 イタリア語レッスン フィレンツェのバール 未分類 タグ
フィレンツェの生活(681)
子育て(546) フィレンツェ観光(272) フィレンツェのお店(203) ヴァイオリン(145) フィレンツェ散歩(119) イベント(81) バイリンガルへの道(80) イタリア料理レシピ(66) 習い事(62) 外国人日本で暮らす(59) フィレンツェイベント(48) お出かけ(44) お勧めレストラン(38) イタリア旅行(36) ジェラート(36) フィレンツェ幼稚園(28) イタリア語(24) アパート(15) イタリア土産(15) ブログジャンル
記事ランキング
以前の記事
フォロー中のブログ
FELICE kaleidoscope... My Window in... Piccoli Pass... BottegaLiber... カッラーラ日記 大理石の... リビエラに生まれて イタリア的生活 Perc... オルガニスト愛のイタリア... 私がローマで独りで始めたわけ momoとnico イタ... 小さな家と日々のメモ Buona giorna... プライベート生活充実計画 あに☆いもうと Lina と いっしょに... *LIving In S... プチルパン夫人の旅日記 ローズ家の台所 ローマより愛をこめて イタリア・ジノリの街から little thing... London Scene てぶくろ イタリアでの日々。 I love Florence NO ANCHOVY, ... ピトレスコ☆にっき 爽やかホハ・ホーラ! il gelato 北欧暮らしラボ latte di luna 大橋みゆき 音楽の花束... SAKANA HOUSE アリスのトリップ アトランタきまま生活 外部リンク
最新のコメント
ファン
検索
画像一覧
|
2014年 09月 13日
イタリア語レッスンのお知らせです。
といっても私が教える訳ではなく、講師は夫です。 講師紹介 1人 2人 1回/ 90分 40€ 50€ 1人 2人 08回/60分(週2回) 220€ 300€ 12回/60分(週3回) 315€ 435€ 16回/60分(週4回) 400€ 560€ 1人 2人 08回/90(週2回) 300€ 380€ 12回/90(週3回) 435€ 555€ 16回/90(週4回) 560€ 720€ 質問・疑問点など、caianina@yahoo.co.jpまでお気軽にご連絡くださいませ。 こんなランキングに参加しています。 上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・ツーリスト向けフィレンツェのアパートに宿泊しよう! 暮らすように旅をする。キッチン・浴槽完備の宿泊先はホテルとは違った快適さ。 日本語が通じるので滞在中も安心!詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2014-09-13 04:54
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 19日
春の陽気で花粉が飛んでいるフィレンツェ。
辛い季節の到来です・・・。 さて、小学一年生が習うイタリア語、学校では既に筆記体を習っていますが、長い夏休みの事もあるのでゆっくりと更新しています。 (小学一年生が習う、イタリア語授業の内容です。 過去の記事はこちらへ。) ●CHIを含む単語(キ) TRICHECHI, CHIAVE, CHIESA, CHIAMO, MACCHINA, CHICCO, CHIARA, MACCHIA, CONCHIGLIA, SACCHI, MASCHI, CHIACCHIERE, CHIOCCIOLA. トゥリケーキ、キアーヴェ、キエーザ、キアーモ、マッキナ、キッコ、キアーラ、マッキァ、コンキッリア、サッキ、マスキ、キアッキェレ、キオッチョラ。 セイウチ(複数形)、鍵、教会、呼ぶ(動詞が変化した形)、機械・自動車、穀粒・粒状のもの、卵白・キアーラ(女の子の名前)、袋(複数形)、男(複数形)、お喋り(複数刑)、カタツムリ。 ●CHIを使った文を作りなさい。(あっちゃん作) ![]() IN CHIESA SI STA IN SILENZIO. イン キエーザ シ スタ イン シレンツィオ。 教会では静かにする。 IO APRO LA PORTA CON LA CHIAVE. イオ アプロ ラ ポルタ コン ラ キアーヴェ。 私は鍵で扉を開けます。 LA MACCHINA CORRE TANTO ラ マッキナ コッレ タント。 自動車は沢山走る。 . LA CONCHIGLIA E’ BELLA. ラ コンキッリア エ ベッラ。 貝殻は綺麗。 I TACCHI DELLE SCARPE DELLA MIA MAMMA SONO ALTI. イ タッキ デッラ スカルペ デッラ ミア マンマ ソノ アルティ。 私のママの靴のヒールは高い。 LE FOCHE FANNO IL PISOLINO. レ フォーケ ファンノ イル ピソリーノ。 アザラシ達はお昼寝をする。 NEL GIARDINO CI SONO TRE PANCHE. ネル ジャルディーノ チ ソノ トレ パンケ。 公園にはベンチが三つあります。 LE MUCCHE PASCOLANO NEL CAMPO. レ ムッケ パスコラノ ネル カンポ。 牛は野原で草を食べる。 NELLA MIA CLASSE CI SONO TANTI BANCHI. ネッラ ミア クラッセ チ ソノ タンティ バンキ 私のクラスには沢山の机がある。 ●FILASTROCCA DEGLI GNOMI. フィラストロッカ デッギ ニョーミ。 小人のわらべ歌 ・LEGGI E SOTTOLINEA LE PAROLE CHE CONTENGONO GN. レッジ エ ソットリネア レ パローレ ケ コンテンゴノ GN。 読んでGNを含む単語に下線を引きなさい。 Filastrocca degli gnomi per trovare tesori nascosti. フィラストロッカ デッギ ニョーミ ペル トロヴァーレ テゾーリ ナスコスティ。 隠れた宝を見つけるための小人のわらべ歌。 Gnomo che dormi, sogna che posto, fammi trovare il tesoro nascosto. ニョーモ ケ ドルミ、 ソンニャ ケ ポスト、 ファンミ トロヴァーレ イル テゾーロ ナスコスト。 小人さん寝て、どの場所か夢を見て、隠れたた宝を私に見つけさせて。 Sogna che è ricco, sogna che è molto, fammi trovare il tesoro seporto. ソンニャ ケ エ リッコ、 ソンニャ ケ エ モルト、 ファンミ トロヴァーレ イル テゾーロ セポルト。 お金持ちになった夢を見て、凄いお金持ちの夢を見て、隠れたた宝を私に見つけさせて。 Chiave di ferro, cassa di legno, sognati un sogno e segnami un segno. キアーヴェ ディ フェッロ、 カッサ ディ レンニョ、 ソンニャティ ウン ソンニョ エセンニャミ ウン センニョ。 鉄の鍵、木の箱、夢を見て、そして目印を私に教えて。 Segno per terra per dire dov’è: センニョ ペル テッラ ペル ディーレ ドヴェエ。 どこにあるか見つけるための地面の目印。 tutto tesoro per me! トゥット テゾーロ ペル メー! 宝は全て私のもの! ●GNを含む単語 PUGNO, RAGNO, LAVAGNA, PRUGNA, SPUGNA. プンニョ、ランニョ、ラヴァンニャ、プルンニャ、スプンニャ。 拳、蜘蛛、黒板、プルーン、スポンジ。 ●抜けている所にGHE、GHIを入れる問題。 (既に答えは入っています。) LA RICETTA DEL GHIRO. ラ リチェッタ デル ギーロ。 ヤマネのレシピ。 Che strano sughetto ha cucinato oggi il ghiro! ケ ストラーノ スゲット ア クチナート オッジ ギーロ! 今日、ヤマネは不思議なソースを作った! Due aghi di pino, qualche fiore di mughetto, il gheriglio di alcune noci, un etto di funghi porcini, i petali di una margheritina! ドゥエ アーギ ディ ピーノ、 クアルケ フィオーレ ディ ムゲット、 イル ゲリッギョ ディ アルクーネ ノーチ、ウン エット ディ フンギ ポルチーニ、 イ ペータリ ディ ウナ マルゲリータ! 松の葉2本、スズランの花適量、クルミの核心少し、ポルチーニ茸100グラム、ヒナギクの花びら数枚! Il sughetto è pronto! イル スゲット エ プロント! ソースの出来上がり! Ora il ghiro intreccia una ghirlanda da regalare a Ghira, la sua fidanzata. オーラ イル ギーロ イントレッチァ ウナ ギルランダ ダ レガラーレ ア ギーナ、 ラ スア フィダンツァータ。 今、ヤマネはギーラ、彼女へプレゼントする花飾りを編んでいます。 こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2014-03-19 05:53
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 03月 03日
明日はひな祭り。
あっちゃんにひな祭りのお話をすると、"イタリアの女の子の日には先生が男の子に女の子に優しくしないといけない日だよ。"というそうで、明日もそうなのかなぁ?と・・・。 さて、久しぶりのイタリア語です。 (小学一年生が習う、イタリア語授業の内容です。 過去の記事はこちらへ。) ●LEGGI TANTE VOLTE レッジ タンテ ヴォルテ. 何回も読みなさい。 GIGLIOLA ジッリオーラ ジッリオーラ GIGLIOLA, SIRENA DEL MARE, SU UNO SCOGLIO VA A RIPOSARE, ジッリオーラ シレーナ デル マーレ ス ウノ スコッリオ ヴァ ア リポザーレ 人魚のジッリオーラ、岩の上へ休みに行き、 USA UNA CONCHIGLIA COME CUSCINO E COME COPERTA IL SALE MARINO. ウーザ ウナコ ンキッリア コ メクシーノ エ コメ コペルタ イル サーレ マリーノ 貝殻のまくら、海塩のお布団を使う。 1)LEGGI E SOTTOLINEA LE PAROLE CHE CONTENGONO GLI. レッジ エ ソットリネア レ パローレ ケ コンテンゴノ ギ(リ) 読んでGLIを含む単語に下線を引きなさい ※日本語の発音にはなく、リとギの間のような音。口を横に開いてギと発音すると似たような発音になります! 2)RISCRIVI LE PAROLE CHE HAI SOTTOLINEATO. リスクリーヴィ レ パローレ ケ アイ ソットリネアート 下線を引いた単語をもう一度書きなさい。 MAGLIONE, VENTAGLIO, MANIGLIA, PAGLIA, TAGLIERE, CONIGLIO, マリオーネ, ヴェンタッリオ, マニッリア, パッリア, タリエーレ, コニッリオ 厚手のセーター、扇子、取って(名詞)、わら、まな板、うさぎ ●Hアッカ LEGGI TANTE VOLTE. レッジタンテヴォルテ. 何度も読みなさい。 CHEケ CHELE ケーレ CHIキ CHILO キーロ CHIARA, MICHELE, ACHILLE, AMICHE, CHIARO, CHIMICA, CHIAMARE, CHE, CHI, CHINA, FICHI, PACCHI, FOCHE, RACCHETTA, OCHE, CHICCHI, CHIAMO, TACCHI, POICHE’, MUCCHE, CHICCO, OCCHIO, OCCHIALI, CHITARRA, CHIESA. キアーラ、ミケーレ、アキッレ、アミーケ、キアーロ、キーミカ、キアマーレ、ケ、キ、キーナ、フィーキ、パッキ、フォーケ、ラッケッタ、オーケ、キッキ、キアーモ、タッキ、ポイケー、ムッケ、キッコ、オッキオ、オッキアーリ、キタッラ、キエーザ。 ●LA LETTERA SILENZIOSA. ラ レッテラ シレンツィオーザ. 静かな文字。 ![]() Shhhhhh! シーーー ! Io sono la lettera silenziosa. イオ ソノ ラ レッテラ シレンツィオーザ 私は静かな文字。 CE チェ CHE ケ CI チ CHI キ GE ジェ GHE ゲ GI ジ GHI ギ LA LETTERA SILENZIOSA SI TROVA IN MOLTE PAROLE STRANIERE. ラ レッテラ シレンツィオーザ シ トローヴァ イン モルテ パローレ ストラニエレ. 静かな文字は外来語の中にによく見かける。 HAI GIA’ VISTO QUESTE SCRITTE? CONOSCI IL LORO SIGNIFICATO? アイ ジャー ヴィスト クエステ スクリッテ ? コノッシ イル ローロ シニフィカート ? ここに書いてあるのをもう見た? これらの意味を知っている? HOTEL, HAMBURGER, HOT DOG, HOSTESS. オテル, アンブルゲル, オットドッグ, オステス ホテル、ハンバーガー、ホットドッグ、フライトアテンダント。 ※イタリア語でHは発音しないのでホテルがオテルになります。 ●文を作りなさい。(あっちゃんが考えた文) IL GHIRO DORME DENTRO LA TANA. イル ギーロ ドルメ デントロ ラ ターナ. ヤマネは巣の中で寝る。 MARGHERITA MANGIA GLI SPAGHETTI AL POMODORO. マルゲリータ マンジァ ギ(リ) スパゲッティ アル ポモドーロ. マルゲリータはトマト味のスパゲッティを食べる。 LA MAMMA STIRA LE PIEGHE DELLE CAMICE. ラ マンマ スティーラ レ ピエゲ デッレ カミーチェ. ママはシャツのしわにアイロンをかける。 ●Q SCONTROSA クゥ スコントローザ. 気難しいQ ![]() Q stava tutta sola, クゥスターヴァツッタソーラ Qはいつも一人ぼっちだった。 Non aveva amici non andava a scuola. ノン アヴェーヴァ アミーチ ノン アンダーヴァ ア スクォーラ. 今までお友達もいなく、学校にも行っていなかった。 Finalmente incontro’ la U e non la lascio’ mai piu’. フィナルメンテ インコントロー ラ ウー エ ノン ラ ラッショー マイ ピュゥ. とうとうUに出会い、その後彼女を離すことはなかった。 Sempre insieme da quel di' qua, que, quo, qui. センプレ インシエメ ダ クエッリ ディ クァ, クェ, クォ, クィ。 その時からクァ, クェ, クォ, クィといつも一緒。 Q incontra A E I O ”QUA QUE QUI QUO” クゥ インコントラ アエイオ“クァ クェ クィ クォ” QはAEIOと出会い“クァ クェ クィ クォ” CINQUE, QUADRO, LIQUORE, AQUILA. チンェクエ, クアードロ, リクォーレ, アクイラ. 5、絵画、酒、ワシ ●自分で文を考えなさい。(あっちゃんが考えた文) ![]() IL SIGNORE AQUILONE イル シニョーレ アクイローネ.. 凧さん IL SIGNORE AQUILONE ERA TRISTE E MANGIAVA DA SOLO LA MINESTRA DI FOGLIE. イル シニョーレ アクイローネ エーラ トリステ エ マンジャーヴァ ダ ソーロ ラ ミネストラ ディ フォッリ. 凧さんは悲しかった。一人で葉っぱスープを食べていた。 E FINALMENTE L’AQUILONE TROVA UN AMICO. エ フィナルメンテ ラクイローネ トローヴァ ウン アミーコ. ようやくお友達が見つかった。 この時期からDETTATO デッタート、先生が読んだ単語や分をノートに書く練習がはじましました。 こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2014-03-03 05:15
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 02月 10日
日本に一時帰国して大分生活のリズムが狂っている我が家、日本でのんびりしていたので、イタリアでの生活リズムを取り戻すのが大変なこと・・・・。
日本では思いっきり楽しんでおいでと夫に言われたので、バイオリンの練習もできない日はしょうがないとなっていたので、そちらのほうも大変なことになっています・・・。 さて、日本一時帰国で止まっていたイタリア語もそろそろ重い腰を持ち上げてみました! (小学一年生が習う、イタリア語授業の内容です。 過去の記事はこちらへ。) ●CH H E’ MUTA E UN POCO STRAMBA FAI ATTENZIONE ALLA SUA GAMBA SE LA METTI IN MEZZO AI CECI SI TRASFORMANO IN TRICHECHI. アッカ エ ムータ エ ウン ポーコ ストランバ ファイ アッテンツィオーネ アッラ スア ガンバ セ ラ メッティ イン メッゾ アル チェーチ シ トラスフォルマノ イン トリケーキ Hは発音せず少し風変り、彼の足に気を付けて、ひよこまめ(CEとCI)の間に置くならセイウチ(トリケーキ、ケとキ)に姿を変えるよ! ※CEとCIの間にHを入れるとケとキと発音するのを覚えるのにセイウチと覚えておけば発音を忘れない?ということ。 ・CHE,CHI ケ、キ OCHE, CHIAVIオーケ、キアーヴィ ガチョウ、鍵 ![]() LE OCHE DANZANO. レ オーケ ダンツァノ ガチョウが踊る LA MACCHINA SI E’ ROTTA. ラ マッキナ シ エ ロッタ 車が壊れた。 ●LEGGI. 読みなさい OGGI IL SOLE E’ UN PO’ PALLIDO. NON VUOLE FAR COLAZIONE. AL SOLE GIRA LA TESTA, DEVE RIMETTERSI SUBITO A LETTO. GLI UCCELLINI SONO TRISTI. IL PICCOLO PINO DICE: “GUARDATE…..IL SOLE HA LE BOLLE ROSSE SULLA FACCIA!” オッジ イル ソーレ エ ウンポ パッリド。ノン ヴォーレ ファル コラツィオーネ。 アル ソーレ ジーラ ラ テスタ、デーヴェ リメッテルシ スビト ア レット。 ギ ウッチェッリーニ ソノ トリスティ。イル ピッコロ ピーノ ディーチェ“グワルダーテ….イル ソーレ ア レ ボッレ ロッセ スッラ ファッチァ“ 今日、太陽は少し顔色が悪く、朝食を取りたくありません。 太陽は目まいがするので、すぐベッドへ戻らなければなりません。 小鳥たちは悲しんでいます。小さなピーノが“みんな見て、、、、太陽の顔に赤いブツブツがある!”と。 ●GH GHE, GHIゲ、ギ GHEPARDO, MARGHERITA,GHIRO, AGHI, MAGHI. ゲパルド マルゲリータ ギーロ アーギ マーギ チーター、フランスギク、ヤマネ、針、魔法使い ●LEGGIAMO INSIEME レッジァーモ インシエメ 一緒に読みましょう。 IL TOPO E LA ZANZARA イル トーポ エ ラ ザンザーラ ネズミと蚊 IN UN PIATTO DI ZUPPA CASCO’ IL TOPO ZOPPO E TUTTO S’INZUPPO’ イン ウン ピアット ディ ズッパ カスコー イル トポ ゾッポ エ トゥット シ インズッパ スープの中にネズミのゾッポが落ち、ずぶ濡れに。 LA ZANZARA CON L’OMBRELLO SOMIGLIA DI LONTANO AL NERO PIPISTRELLO. ラ ザンザーラ コン オンブレッロ ソミッリア ディ ロンターノ アル ネーロ ピピストレッロ 傘を持った蚊は遠くで見ると黒いコウモリに似ている。 ●LE DOPPIE ダブル FILASTROCCA DEL CANE DI PEZZA SEMPRE PRONTO A UNA CAREZZA, IO LO TENGO STRETTO STRETTO QUANDO E’ BUIO E SONO A LETTO. ペッツァの犬のフィラストロッカ(韻を踏んだ子供のための詩)はいつも撫でてもらう準備が出来ているので、暗い時、ベッドにいる時は彼をギューッと抱きしめる。 ・LETTO, MOLLA,GATTO レット, モッラ, ガット ベッド、バネ、猫 CASA → CASSAカーザ, カッサ 家、レジ TORI → TORRIトーリ, トッリ 雄牛、塔 PALA → PALLAパーラ, パッラ スコップ、ボール ●LEGGI TRE VOLTE. (レッジ トレ ヴォルテ)三回読みなさい IL GATTO, LA LUNA E MAGICA FOGLIA 猫と月と魔法の葉っぱ CHE BELLA LA NOTTE BUIA. 暗い夜はなんて綺麗なの。 QUANDO C’E’ SILENZIO E TUTTI DORMONO. 静けさがある時、皆は眠っている。 E’ ALLOLA CHE GATTO GOLOSO GUARDA LA LUNA E PENSA DI SALIRE LASSU’. SOGNA DI VOLARE CON LA MAGICA FOGLIA だから、食いしん坊の猫は月を見て上にいこうと考える。 魔法の葉っぱで飛ぶことを夢見る。 GIOCARE CON LE STELLE A UNA FINTA BATTAGLIA. 星と遊ぶのは、戦いごっこ。 HA VOGLIA DI UN TUFFO NEL MARE DI LUGLIO DI CORRERE NEL PRATO CON L’AMICO CONIGLIO. 7月の海に飛び込み、友達のうさぎと草原を駆け巡りたい。 VUOLE DORMIRE IN UN LETTO DI PAGLIA E POI SENTIRE LA SVEGLIA CHE RAGLIA . 干し草のベッドで寝て目覚ましが鳴るのを聞きたい。 GUARDARE LA LUNA, CHE MERAVIGLIA!! 月を見るのはなんてすばらしい! ※GLI,の練習なので、文としてはちょっと不思議ですが、GLIに印をつけて覚えます。 ●お話を考える。 ![]() LE FOGLIE CADONO DALL’ ALBERO. レ フォッリエ カードノ ダッラルベロ. 木から葉っぱが落ちました。 LA FOGLIA MAGICA E’ VOLATA. ラ フォッリア マジカ エ ヴォラータ 魔法の葉っぱは飛んでいきました。 LA LUNA OSSERVA LA FOGLIA E MANGIA. ラ ルーナ オッセルヴァ ラ フォッリア エ マンジア. 月はその葉をじっと見て食べます。 L’ARBERO MANGIA E FA I COMPITI DI ITALIANO. ラルベロ マンジァ エ ファ イ コンピティ ディイタリアーノ. 木は食べてイタリア語の宿題をします。 こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2014-02-10 01:15
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(4)
2013年 12月 01日
小学一年生が習う、イタリア語授業の内容です。
過去の記事はこちらへ。 イタリア語は毎日お勉強しているだけあり、目に見えて上達しています。 今回は、P,BとNM君のお話があり、面白いと思ったので載せておきます。 まずはいつも通り新しい音節、それを使った単語を覚えます。 ●DA, DE, DI, DO, DU. ダ デ ディ ド ドゥ。 ![]() DADO, DENTE, DITA, DOLCE, DUE. ダード デンテ ディータ ドルチェ ドゥエ。 サイコロ、歯、指、甘いもの、二。 ・覚えた単語を使った文を作る TIRO IL DADO. ティーロ イル ダート。゙ サイコロをふる。 IL DENTE DONDOLA. イル デンテ ドンドラ。 歯がグラグラしている。 LE DITA SI MUOVONO. レ ディータ シ ムォーヴォ ノ。 指が動く。 IL DOLCE CUOCE. イル ドルチェ クォーチェ。 お菓子が焼ける。 ●Nが音節の最後に来る時の読み方 AN) ANDATO. アン)アンダート EN) ENTRO. ENTRATO.エン)エントロ、エントラート。 IN) INDICE. INDIANO, INSIEME.イン)インディチェ、インディアーノ、インシエメ。 ON) ONDA. オン)オンダ。 UN) UNDICI. ウン)ウンディチ。 CAN) CANTO, CANTARE. カン)カント、カンターレ。 CEN)CENTO, CENTRO. チェン)チェント、チェントロ CIN) CINTURA. チン)チントゥーラ。 CON) CONTRO, CONTO, CONTARE. コン)コントロ、コント、コンターレ。 MEN) MENTRE. メン)メントレ。 MON) MONTE. モン)モンテ。 FAN) FANTASMA. ファン)ファンタ-ズマ DEN) DENTRO. デン)デントロ。 TAN) TANTO. タン)タント。 PEN) PENSIERO. ペン)ペンシエーロ。 PON) PONTE. ポン)ポンテ。 PUN) PUNTA. プン)プンタ。 ●文を読み、絵とつなぐ問題 DINO E’ DIETRO LA TENDA. ディーノ エ ディエトロ ラ テンダ。 ディーノはカーテンの後ろです。 IL PANDA E’ SUL RAMO. パンダ エ スル ラーモ。 パンダは枝の上です。 LA MEDUSA E’ NEL MARE. ラ メドゥーザ エ ネル マーレ。 クラゲは海の中です。 ●GE, GI, GO, GU. ガ ジェ ジ ゴ グ。 GATTO, GELATO, GITA, GOMMA, GUFO. ガット ジェラート ジータ ゴンマ グーフォ。 猫、、ジェラート、小旅行、消しゴム・タイヤ・ガム、フクロウ。 ●GA、GE、、、を使い自分達で好きな文を作る。 ![]() ・IL GUFO E’ SUL TETTO A CANTARE. イル グーフォ エ スル テット ア カンターレ。 フクロウは屋根の上で歌う。 ・IL GUFO FA LA POPO’ SULLA TESTA DI PAOLO IL GATTO. イル グフォ ファ ラ ポポー スッラ テスタ ディ パオロ イル ガット。 フクロウは猫パオロの頭上に糞をする。 ・ELETTRA MANGIA IL GELATO A TRE GUSTI. エレットラ マンジャ イル ジェラート ア トレ グスティ。 エレットラは三つの味のジェラートを食べる。 ●RICOPIA LE PALORE IN STAMPATELLO MINUSCOLO. 大文字と小文字が書いてあり、小文字を写して覚える練習をたくさんします。 AEREO aereo, BANANA banana, CANE cane, DADO dado….等々。 ●文を読み、GA, GE GI GO GUに丸をつける。 ・LA GARA.ラガーラ(競争) LA LEPRE E LA TARTARUGA FANNO UNA GARA : IL GUFO SI GODE LO SPETTACOLO. ラ レープレ エ ラ タルタルーガ ファンノ ウナ ガーラ:イル グーフォ シ ゴーデ ロ スペッターコロ。 野兎とカメが競争しています。:フクロウはショーを楽しんでいます。 ・E’ MATTINA(エ マッティーナ、朝) IL SOLE SORGE, MA GEMMA SI GIRA DALL’ ALTRA PARTE : OGGI NON VUOLE ALZARSI. イル ソーレ ソルジェ、マ ジェンマ シ ジーラ ダッアルトア パルテ:オッジ ノン ヴオーレ アルツァルシ。 太陽が昇ったのに、ジェンマは反対方向へ寝返りを打ちます。今日は起きたくないようです。 ●RIMETTI IN ORDINE LE SILLABE E SCRIVI LE PALORE. 音節がバラバラになっていて、並び替え文字を作る。 TO LA GE → GELATO. ジェラート CO GE → GECO. ヤモリ LE SO GI RA → GIRASOLE. ひまわり DO GI LA RAN → GIRANDOLA. 風車 ●大文字と小文字が書いてあり、小文字を写して覚える練習。 GEMELLI, gemelli. GIRAFFA giraffe, GIOSTRA giostra, GIUBOTTO giubotto, GELATO gelato, GIORNALE giornale. ●PRONUNCIA I NOMI. QUALI PALORE CONTENGONO “MB” ? COLORA IL QUADRATINO. 絵の名前を発音してどの単語にMB、MPが含まれているかしるしをつける問題↓。 ![]() ・“MB” BAMBOLA, BAMBINO, TROMBA, AMBULANZA. バンボラ バンビーノ トロンンバ アンブランツァ(人形、子供、トランペット、救急車) ・“MP” VAMPIRO, CAMPANELLA, COMPUTER, LAMPADA. ヴァンピーロ カンパネッラコンピユーテルランパダ(吸血鬼、小さな鐘、ランプ) ・空欄にMB、MPを書く問題。 TAMBURO, TEMPERINO, POMPIERE, GAMBERO, IMBUTO, LAMPADINA. ●P・B・M・Nの法則。 ンと発音するので、Nと間違えて書いてしまうことがありますが、PとBの前は必ずMになります。それを子供たちはこうやって覚えるのだと感心! LA”P”E LA “B” NON POTEVANO CAMMINARE COI LORO PANCIONI DA TRASPORTARE. LA “N” PROVO’ AD AIUTARE MA NON RIUSCIVA A TRASPORTARLE SOLO DUE GAMBE AVEVA E NON CE LA FACEVA. POI ARRIVO’ LA M IN LORO AIUTO E RISOLSE IL PROBLEMA IN UN MINUTO. CON TRE GAMBE ERA PIU’ POTENTE E TUTTE UNITE RIMASERO FINALMENTE ! P君とB君は は、大きなおなかを運ばないといけないので歩けませんでした。 N君が助けてあげようとしましたが、二本足では運ぶことができず。 そこへ、M君がやってきて問題はあっという間に解決! 三本足は力持ち、ようやく一緒になりました! 二本足のNでは力が足りないので、PとBの前には三本足のM君が必要と覚えるようです! こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2013-12-01 07:09
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 11月 25日
小学一年生が習う、イタリア語授業の内容です。
過去の記事はこちらへ。 今までは全てMAIUSCOLAマユスコラ(大文字)で書いていたのですが、11月中旬にはMINUSCOLOミニュスコロ(小文字)を習い始めました。この教え方がなるほど~と思ったので載せておきます。 まずは前回の続き・・・ ■LA FARFALLA FIFI’ FURBA E FELICE VOLA SU FOGLIE E FIORI. (ラファルファッラ フィフィー フルバエ フェリーチェ ヴォーラ ス フォッリェ エ フィオーリ) ずる賢く幸せな蝶、フィフィーは、葉っぱと花々を飛び回る。 ![]() フィフィーの絵です! ■NA, NE, NI, NO, NU.(ナネニノヌ)の抜けている文字を埋める穴埋めプリント。 PALLONE, PINI, NOTE, BANANE, NUVOLA TULIPANO. パッローネ、ピーニ、ノーテ、バナーネ、ヌーヴォラ、トゥリパーノ ボール、松ノ木(複数)、バナナ(複数)、雲、チューリップ。 NODO, ONDA, NIDO, INDIANO. ノード、オンダ、ニード、インディアーノ 結び目、波、巣、インド人。 ■文を読み、正しい絵とつなげる問題。 E’ NOTTE, TUTTO E’ NERO. エ ノッテ, トゥット エ ネーロ. 夜です、全て真っ暗。 IL LEONE E’ NELLA TANA. イル レオーネ エ ネッラ ターナ. ライオンはすみかの中です。 NINO E’ NEL LETTO. ニーノはベッドの中です ■FRECCE TRICOLORI.フレッチェ トリコローリ 子音が続く音節の読み方。 ![]() FRA, FRE, FRI, FRO, FRU. (フラッ フレッ フリッ フロッ フルッ) FRATELLO, FROLLINO, FRECCIA, FRENO, FRUTTA. フラテッロ, フロッリーノ, フレッツチァ, フレーノ, フルッタ. 兄弟、フロッリーノ(ビスケット)、矢、ブレーキ、フルーツ。 CRA, CRE, CRI, CRO, CRU. クラッ, クレッ, クリッ, クロッ, クルッ. CROCE, CREMA, CRATERE, CRICETO, CRONACA. クローチェ クレーマ クラテ-レ クリチェート クローナカ 十字架、クリーム、噴火口、ハムスター、ニュース・報道記事。 TRA, TRE, TRI, TRO, TRU トラッ, トレッ, トリッ, トロッ, トルッ. TRIS, METRO, TRENO, TRUCCO, TRISTE. トゥリス, メトロ, トレ-ノ, トゥルッコ, トリステ. 3つの(tris di formaggi 三種類のチーズ)、メートル・地下鉄、化粧、悲しい ■FA, FE, FI, FO, FU. FARO, FEDE, FILO, FOCA, FUMO. ファーロ, フェーデ, フィーロ, フォーカ, フーモ 灯台・自動車のヘッドライト、信用、糸、アザラシ、煙。 FANTASMA, UFO, FONTANA, FIORE, FICO, FUOCO, FUNE. ファンタズマ、ウーフォ、フォンターナ、フィオーレ、フィーコ、フゥォーコ、フーネ。 お化け、ユーフォー、噴水、花、イチジクの実・木、火、ロープ・太い綱。 ■VA, VE, VI, VO, VU. ![]() VASO, VELA,VELENO,VERDE, VINO, VORTICE, VULCANO, VETRO. ヴァーゾ、ヴェーラ、ヴェレーノ、ヴェルデ、ヴィーノ、ヴォルティチェ、ヴルカーノ、ヴェートロ。 壺、帆、毒、緑、ワイン、(空気、水などの)渦巻き、火山、ガラス。 IL VENTO SOFFIA. イル ヴェント ソッフィア. 風が吹く。 LA NUVOLA SI MUOVE. ラ ヌーヴォラ シ ムォーヴェ. 雲が動く。 LA FARFALLA VOLA. ラ ファルファッラ ヴォーラ 蝶が飛ぶ。 ■そして、小文字を少し習いました。 ![]() なかなか良く出来ているプリント↓ ![]() 易しく小文字が覚えられるように分けてあります! ●LE VOCALI.母音 AEIOU→aeiou ●SONO SOLO PIU' PICCOLE.ただ小さいだけ。 CSVZ→csvz ●CAMBIANO POCO.ちょっと変わる。 FLHT→flht ●E' SOLO QUESTIONE DI ...GAMBE... ただ足の違い。 BDPQ→bdpq ●LE PIU' DIVERSE.もっとも違うものたち。 RGMN→rgmn こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2013-11-25 03:51
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 11月 17日
小学一年生が習う、イタリア語授業の内容です。
過去の記事はこちらへ。 少しずつ単語数が増え、字が書けるようになってきた一年生。 最近はDETTATO(書き取り問題)や簡単な文を読んで問題に答えるようにもなってきました。 イタリア語が書けるようになると、家でお手紙を書いてくれます。 ママには日本語、パパにはイタリア語で書いてくれてビックリ! ![]() "まま だいすき ほんとに ありがと しほ け ため" 日本語は”の”が”け”になっていて、???と思ったり、”ほんとうに”が”ほんとに”になっていたり、”ありがとう”が”ありがと”になっていたりしますが、嬉しかったです。 さすがイタリア語はカンペキでした! お手紙の絵はパパのほうが力が入っていますが、”ママのお手紙の裏には馬車があるよ~。”と、裏面はママのお手紙に時間を取ってくれたようです。 ![]() さて、イタリア語の授業はN、Cです。 ●N NASO鼻、NERO黒、NEVE雪、NIDO巣、NANO小人、NODO結び目、NUVOLA雲 (今までの復習文) LA LUNA E’ BIRBONA(月はいたずらっ子)。 LA MELA E’ ROSA(りんごはピンク) ●DETTATOデッタートが始まり、先生が読んだ単語をノートに書きます。 (NAVE, NERA, NOVE, NINO, NIPOTE, NUOVO, NATALE, NASINO, NOTA, NAPOLI) ●簡単な文を読み、問題に答えます。 “IL TETTO DI TATO””タートの屋根” IL TETTO E’ ROTTO.屋根が壊れました。 TOPO TATO LO RIPARA.ネズミのタートは、それを直します。 問題:COLORA IL NOME DEL TOPO(ねずみの名前に色を塗りなさい) TOPO, TATO, TUTU’, TOTO. ●C CAMILLAカミッラ(女の子の名前), CIAMBELLAドーナッツ, CARROZZA馬車, CECIヒヨコマメ, CANE犬。 Cは他の子音と違い読み方が母音によって柔らかい音とかたい音に分けて教えてもらいます。 柔らかい音(チェ・チ) CE(CESTO)チェスト かご・バスケット CI(CIVETTA) チヴェッタ フクロウ Cを使った文を読ませ、読み方を覚える。 IL CRICETO MACISTE CUCINA LA CENA PER LA SUA AMICA CECILIA. (イル クリチェート マチステ クチーナ ラ チェーナ ペル ラ スア アミーカ チェチリア) ハムスター.のマチステは、友達のチェチリアに夕食を作る。 かたい音(カ・コ・ク) CA(CANE)犬 CO(CORONA)冠 CU(CUBO)キューブ CAROTA人参, FOCAアザラシ, PECORA羊, FUOCO火, CUCCIA犬小屋, CULLA揺りかご, IL CORVO CAMILLO CUCE UN CAPPOTTO PER L’ INVERNO. (イル コルヴォ カミッロ クーチェ ウン カッポット ペル リンヴェルノ) カラスのカミッラは、冬のためにコートを縫う。 あっちゃんのイタリア語の先生は、毎時間、今までお勉強したノートを10回読みなさいと、授業中に何度も読ませるそうで、イタリア語はグングンと上達しています。 こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2013-11-17 05:56
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 10月 28日
イタリアは今日から冬時間。
時計を1時間戻すので、今朝はゆっくりと寝ることが出来ました。 日本との時差は8時間になり、電話をする時間が難しくなりますが、寒い冬には1時間遅く起きるのはありがたいです。 さて、小学1年生のイタリア語、10日間の進み具合は下の通りです。 M, R, Tの後は、SA, SE,SI,SO,SUから始まる単語を書き、隣に絵を描きます。 ![]() SALE塩, SEME種, SILENZIO静かに、静けさ, SOLE太陽, SIRENA人魚, SUSINA西洋すもも その後、Sから始まる単語を使って文を作り、その絵も描きます。 IL SERPENTE SIMONE SALE SU UN SASSO. 蛇のシモーネが石の上に上る。 Sの次はLA,LE,LI,LO,LU.必ず横に絵を描きます。 ![]() LATTE牛乳, LECCALECCAぺろぺろキャンディー, LIMONEレモン, LOMBRICOみみず, LUNA月, LENTEレンズ。 ALI羽, SALE塩, ISOLA島。 Lを使ったフレーズは↓。 LA LUNA LIA LONTANA VA A LETTO. 遠い月、リアはベッドへ行く。 そして、PA, PE, PI, PO, PU. POLLO鶏, PANETTONEパネットーネ(イタリアのお菓子), PERA(洋梨), PIZZA(ピザ), POZZO(井戸), PURE’(ジャガイモのプレ), PENNA(ペン), PRINCIPESSA(お姫様), PIPA(パイプ)。 そして、Pから始まる単語での文は相変わらず無理矢理作っていますが、子供にはこれが面白いようで、家でも同じように文を考えています! PIPPO PORTA UN PANIERE PIENO DI PERE E DI PURE’ ピッポは洋梨とジャガイモのプレでいっぱいの籠を持っている。 絵がかいてあり、絵と同じ文にしるしをつけなさいという問題もありました。 IL NONNO FUMA LA PIPA. 御爺ちゃんがパイプを吸う。 PIERO TIRA LA PALLA. ピエーロがボールを投げる。 大体知っている単語を書くことで、文字を書くことを覚えている感じがします。 こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2013-10-28 05:10
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 14日
9月中旬から始まった小学校生活も慣れ、毎日のリズムがつかめてきました。
相変わらず宿題に追われる日々だけあり、小学校一年生のイタリア語は、毎日確実に進んでいます! 進行具合はというと、母音を勉強した後は、少しだけ複数を勉強し、子音へ。 複数形は簡単に1ページだけ勉強しました。 BANBINO・BANBINI(子供)、MELA・MELE(りんご)、NAVE・NAVI(船)、ALBERO・ALBERI(木)、PERA・PERE(洋ナシ)、MARE・MARI(海) ※規則名詞のみで、L’UOVO・LE UOVA(卵)などの不規則なものはまだです。 子音は、なんとMから。 M-A MA M-E ME M―I MI M―O MO M―U MU ![]() MANO(手)MARE(海)MATITA(鉛筆)MELA(りんご)MENTINE(ミントの小さい粒) その後、Mから始まる単語を使って文をつくります。 MONTAGNE MISTERIOSE(神秘的な山) そして、プリントからMA ME MI MO MUを探して色を塗る。 MUCCA(牛) MIRTILLI(ブルーベリー) MOTO(オートバイ) MEDAGLIA(メダル) MUTANDE(パンツ) MESTOLO(お玉じゃくし) MIELE(はちみつ) TIMONE(船・飛行機の舵) プリンとをもらい、各単語に抜けているMA ME MI MO MUを書く MAIALE(豚) MURO(壁) SALAME(サラミ) POMODORI(トマト) IPPOPOTAMO(カバ) MELONE(メロン) MATITA(鉛筆) Mから始まる単語で文を作る。 UNA MUCCA MANGIA I MILTILLI, うLE MELE E LE MORE. (一頭の牛がブルーベリー、りんご、黒イチゴを食べる。) 次はRもMと同様に。 RA RE RI RO RU RAMO(枝) REMO(オール) RISO(お米) ROSSO(赤) RUBINO(ルビー) RANA(蛙) ROSA(バラ) ![]() プリントのRA RI RU RE ROを囲む RICCIO(ハリネズミ) RUOTA(車輪) RANA(蛙) ROBOT(ロボット) REGALO(プレゼント) 抜けているRA RI RU RE ROを書いて単語を完成させる。 NUMERI(数字) RUBINETTO(蛇口) RADIO(ラジオ) ROTOLO(ロール) AEREO(飛行機) Mの復習 LA MUCCA E IL MERLO MANGIANO MIELE, MAIONESE, MELE E MORE SEDUTI SUL MURETTO. 牛とつぐみが壁の上に座って蜂蜜、マヨネーズ、リンゴ、そして黒イチゴを食べる。 CAMINO(暖炉) MULINO(水車小屋) かなり沢山の単語を習いましたが、必ず絵があるので、イメージで覚えるから、今の所楽しんでお勉強しています。 こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2013-10-14 04:47
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 10月 02日
今日から消費税が上がったイタリア。
結構知らない人もいて、お店へ行った時に値上がりを見て驚いたり、お店によっては値上げはせずにお店側が上がった1パーセントを負担するところも結構あるようで、消費税が上がった実感はあまりなく、なんとなく消費税が上がったという感じがします。 さて、イタリアの小学校ではどのような事を学ぶか。 イタリア語を学ぶのにもイタリアの学校はどのような事を教えているのかを知るのにも面白いのではと思い、定期的にUPしていきます。 この時期に習うことと言えば、秋! "E' AUTUNNO" 秋です。 ![]() ※私のパソコンでは、èの大文字が打てないので、コンマにしています。 このノートを見ても分かるように、毎日たくさんの絵を描き、色を塗ります! なので、学校が始まって1ヶ月も経っていないのに色鉛筆の赤、青、黄色は小指よりも短くなっていますし、青いペン、スティックのりは既に買い替えました! 肝心のお勉強は、母音のUまで習いました。 ![]() UVA、UOVO、UCCELLO、UNDICI、UOMO、UNGHIA、UFO、UNICORNO、UNO、UNCINO. (ぶどう、たまご、鳥、11、男、爪、ユーフォー、ユニコーン、1、フック) UNCINOといえば、ピーターパンに出てくるCAPITANO UNCINO(カピターノ ウンチーノ)。 イタリア語ではフック船長はカピターノ ウンチーノ。 子供たちは殆ど知っているので一年生で習うのかなと勝手に思っています。 ここからは余談ですが、算数はというと、形の次には"CLASSIFICA"分類をしました。 (例)”RCCIUDI CON UNA LINEA GLI OGGETTI CHE SERVONO A SCUOLA.” ”学校で使う物を線で囲みなさい” 色々な絵が描いてあるプリントをもらい、その中から学校で使う物を線で囲みます。 そして、他のプリントは、色々な絵が描いてあり、同じグループの物を探し、線で囲みそれが何かを書く。 CASE(家)、SEDIE(椅子)など簡単ものばかり。 その後はお絵かき。 ”HO FATTO IL RECINTO DELLE MAESTRE DI 1A” オ ファット イル レチント デッレ マエストレ ディ プリマ アー。 ![]() 1年A組の先生方を囲ったようです。 今日の宿題は家族の絵を描いてくること。 お絵かきばかりと思っていましたが、殆どイタリア語を書くことが出来なかたあっちゃん、まだスペルを間違えたり、フレーズにスペースがなく、MIPIACEILGELATO...と全て繋がっていますが、文字や文を書くようになりました! こんなランキングに参加しています。上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行・フィレンツェのアパートに宿泊しよう! フィレンツェの中心位置する宿泊先は、エレベーター・浴槽・冷暖房があり、快適な滞在先。さらに、日本語が通じるので滞在中も安心! 詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2013-10-02 06:27
| イタリア語レッスン
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||