カテゴリ
全体 フィレンツェ宿泊 フィレンツェ観光 フィレンツェのお店 フィレンツェレストラン アパートから徒歩で行ける所 フィレンツェの生活 フィレンツェ子育て フィレンツェ日帰り旅 イタリア料理レシピ あっちゃんの成長記 イタリア人in 日本 ヴァイオリン イタリア語、アレのコラム 日本子育て 日本の生活 語学 旅行 絵本 おでかけ お酒 アパート改装 イタリア語レッスン フィレンツェのバール 未分類 タグ
フィレンツェの生活(681)
子育て(546) フィレンツェ観光(272) フィレンツェのお店(203) ヴァイオリン(145) フィレンツェ散歩(119) イベント(81) バイリンガルへの道(80) イタリア料理レシピ(66) 習い事(62) 外国人日本で暮らす(59) フィレンツェイベント(48) お出かけ(44) お勧めレストラン(38) イタリア旅行(36) ジェラート(36) フィレンツェ幼稚園(28) イタリア語(24) アパート(15) イタリア土産(15) ブログジャンル
記事ランキング
以前の記事
フォロー中のブログ
FELICE kaleidoscope... My Window in... Piccoli Pass... BottegaLiber... カッラーラ日記 大理石の... リビエラに生まれて イタリア的生活 Perc... オルガニスト愛のイタリア... 私がローマで独りで始めたわけ momoとnico イタ... 小さな家と日々のメモ Buona giorna... プライベート生活充実計画 あに☆いもうと Lina と いっしょに... *LIving In S... プチルパン夫人の旅日記 ローズ家の台所 ローマより愛をこめて イタリア・ジノリの街から little thing... London Scene てぶくろ イタリアでの日々。 I love Florence NO ANCHOVY, ... ピトレスコ☆にっき 爽やかホハ・ホーラ! il gelato 北欧暮らしラボ latte di luna 大橋みゆき 音楽の花束... SAKANA HOUSE アリスのトリップ アトランタきまま生活 外部リンク
最新のコメント
ファン
検索
画像一覧
|
2017年 05月 27日
ここ数日、夏のように暑いフィレンツェ。 冬の間は殆ど恋しくならなかったのに、暑くなると恋しくなるジェラート。 先日、ヴァイオリンのレッスンでいつも厳しい先生に褒められ、大喜びのあっちゃんとママ。 嬉しさのあまり、“何か美味しいものでも食べに行こう!”ということになり、あっちゃんの大好きなジェラテリアへ行ってきました。 家からすぐ近くにある小さなお店のジェラートは、甘すぎず、しつこくなく、素材の味がしっかりしていて、カップに蓋をしてくれるので、家にお持ち帰りして食べてもよし、ピッティ広場に座ってフィレンツェの街並みを眺めながら食べてもよし。 そんな所が気に入っているようです。 あっちゃんのお気に入りのジェラテリアなんだよ。と、オーナーに言うと、ジェラートの作り方を教えてくれました! ちなみに、あっちゃんのお気に入りは、フルーツ味とミルク味。 パパはオレンジピール入りのチョコレート味とレモン味、私は、チョコチップとメロン味です。 今度は、ジェラートを作っている時に見学に行きたいと思います。 Gelateria Pitti Piazza de' Pitti, 2, 50125 Firenze
▲
by caianina
| 2017-05-27 06:37
|
Comments(0)
2017年 05月 22日
最高気温26 - 29度のフィレンツェ。 日中は夏が来たのかと思うくらい暑く、海やプールへヴァカンスに行きたくなるほど。 暑くなると食欲が落ちてきますが、そんな時でもたまに食べたくなるものが、フィレンツェの有名な一品 “ビステッカ アッラ フィオレンティーナ”。 高さが数センチもあるティーボーンステーキです。 大体1kgからのオーダーとなりますが、600g程度からオーダーできるレストランもあります。 1kgと聞くとビックリしてしまいますが、脂肪が少ない赤身肉でしつこくなく、お肉の味がしっかりとして美味しいので思ったよりも食べられます! 先日、ドゥオーモ広場から近いレストラン パオリ で美味しいビステッカをいただいてきました! ![]() アイフォンで撮ったのであまり綺麗ではないかもしれませんが、お塩加減もよく、お肉の味もしっかりしていてとても美味しかったです。 ![]() 巨大なお肉をテーブルまで持ってきて切り分けてくれるので、それを見るのも楽しいものです。 このレストランのインサラータ ミスタ(ミックスサラダ)もおすすめです! Paoli Via dei Tavolini, 12r, 50122 Firenze
▲
by caianina
| 2017-05-22 04:53
| フィレンツェレストラン
|
Comments(0)
2017年 05月 21日
夏休み間近のイタリア。 この時期は、一年間を終える前の試験、試験。 来週は柔術、再来週はソルフェージュ、その後はヴァイオリンにピアノ、、、。 試験準備に追われている我が家。 昨日は、ヴァイオリンの試験のためのピアノ合わせでした。 ピアノ合わせへ行く前、何かお土産をと思い、あっちゃんもヴァイオリンの先生も大好きなチョコレート屋さんへ。 ![]() ピッティ広場にあるお茶とチョコ屋さんOro Nero。 あっちゃんは、ここのオーナー姉妹が大好き。 数えきれないお茶は立ち飲みも出来、テイクアウトもできるので、練習の息抜きにお茶とチョコレートを食べに行くことも。 ここで沢山おしゃべりをし、可愛がってもらい、美味しいお茶にチョコレートをいただき、おなかも心も満たされ、練習に戻るのです。 お茶とチョコレートのお店 Oro Nero Piazza Pitti 1R 50125 Firenze Tel. 055 2302473
▲
by caianina
| 2017-05-21 02:19
| フィレンツェのお店
|
Comments(0)
2017年 05月 19日
ここ数日、太陽がサンサンと輝き、窓から外を眺めては外へ行きたいというあっちゃん。 どこかへ行く前に週末にある音楽学校の宿題を終わらせてしまおうと思ったら、リズムの教科書が新しくなっていることに気づき、今日は楽譜屋さんへ行くことにしました。 私一人なら徒歩10分程度の所、あっちゃんと一緒なのであっちへフラフラこっちへフラフラ、、、、。 楽譜屋さんに到着するまでどのくらいの時間がかかったことか。 やっと到着し、楽譜屋さんへ入ると、今一番欲しい楽器の前で動かなくなりました、、、。 何とか説得し、家路に向かうも、寄り道ばかり。 結局、宿題をする時間はなくなり明日することに♪ 明日はレッスンでピアノ合わせがあるのに、宿題まで手がまわるだろうか、、、。 ▲
by caianina
| 2017-05-19 03:26
| フィレンツェのお店
|
Comments(2)
2017年 05月 18日
日差しが強くなってきたフィレンツェ。 そろそろ日焼け対策をしないと、街中を歩いているだけで夏になる前にこんがりと焼けてしまうほどの日差しです。 さて、試験、マスタークラスなどが続き、いつもなら週2回通えばいい音楽学校に週3、4回、多いときには5日も続けて送り迎えをし、相当疲れた私。 あっちゃんに言わせると、“弾くのは私でママは送り迎えだけだから疲れないでしょ!”というのですが、仕事が終わって飛んで帰り、お昼を急いで食べ、時間がない時は小走りに音楽学校へと急ぐ日々。 結構大変でした!
最終試験で弾く曲や練習曲の大体のめどがついたので、ここら辺で休憩。 あっちゃんが運動系の習い事へ行った時にこっそりと息抜きをしてきました。 行ったのはサントスピリト通りにあるトスカーナのお茶専門店 “Via del Tè” 観光地から少し奥に入っているからか、いつも静かでガランとしているのでゆっくりと美味しいお茶が楽しめます。 ![]() ここで好きなお茶は、オレンジとレモン風味のロイボスティー。 今回は抹茶のチーズケーキをいただいてきました。
あっちゃんには内緒なので、写真を見たら羨ましがるだろうなぁ、、、。
こんなランキングに参加しています。 ▲
by caianina
| 2017-05-18 05:35
| フィレンツェのお店
|
Comments(2)
2015年 11月 25日
少し前ですが、フランス語学校でフランスの輸入食材のオープンパーティーのチラシをもらい、面白そうなので気分転換にあっちゃんと行ってきました。
![]() 小さなバッグにメモ帳、鉛筆、大切なものなどを入れてルンルン。 最近よく聞かれるのは"いくつに見える?"という質問。 "8歳でしょ?"と聞くと、"だから、それは本当の年齢で、いくつに見えるか聞いてるの!"というので、"10歳くらいかなぁ"と言うと本当に嬉しそうにお姉さんぶって見せます。 小学校5年生(イタリアでは最終学年)に憧れていて、早くなりたいようです。 さて、フランスの食材店はというと、イタリアには美味しいチーズワインが沢山あり、普通のスーパーでも選び切れないほどの数があるので、フランスの食材店がオープンしても難しいのではと思いますが、バゲットはイタリアのパン屋さんのバゲットより美味しかったので、丁度通学路ですし、たまには買いに行こうと思います。 オープニングの日もバゲットを買って帰ろうと思ったら、売り切れ。 ちょっと珍しくて低価格なものは売り切れるのが早いですね。 店内にはフランスのワイン、チーズ、バゲット、クッキー、ジャム、パテなどが売っていて配達もしてくれるようです。 Jullian Via Romana 106R こんなランキングに参加しています。 上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行の際にはホリデーアパートに宿泊してみよう! キッチン・冷暖房、浴槽完備のアパートはホテルとは違う快適さ。 24時間日本語が通じるので滞在中も安心!詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2015-11-25 06:34
| フィレンツェのお店
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 09月 08日
フィレンツェの素敵な街並みを見ながら食事がしたいという時には、色々なレストランがありますが、旧市街にあり気軽に行けるレストランといえば、エクセルシオールホテルの最上階にあるレストラン"セスト"。
![]() ガラス張りのレストランは、360度とはいえないけれど、前を向いても後ろを見てもフィレンツェの眺めが楽しめる場所。 ![]() 隣のバールからは、ドゥオーモを眺めながらお茶が出来るので、ちょっと休憩したい時にも、アペリティフをいただくにもおすすめの場所です。 夫はお邪魔をしてはいけないと、あっちゃんを含む女性3名で週末のランチを楽しんできたのですが、久しぶりに行ったセストはメニューが変わっていて、週末はランチセットのみになっていました。 ワンプレートランチ、グラスワイン、お水、デザート、お茶かコーヒーで31~33ユーロ。 ![]() 量は女性には丁度よい量だったので、沢山食べる男性には物足りないかもと思いましたが、キッズメニューが出来ていたのは嬉しかったです。 たまに、お料理を注文してもあまりにも手の込んだメニューだと食べなかったりするのですが、さすがキッズメニュー。 自分で選んだトマトパスタは喜んで食べていました。 私は、色々と迷ったのですが、いつもと一緒の白身魚のトマトソースとなすの付け合わせ。 ![]() 私、この那須が大好き! この日も子育て大先輩のMさんと一緒。 恥ずかしがり屋のあっちゃんが"Mさn大好き!"と面と向かって言うほど大好きなMさんは"トスカーナ"を注文。 ![]() トスカーナはパンの上に牛肉とマスタード、玉ねぎが乗っていて、付け合わせは黒キャベツがでした。 もう黒キャベツが出る季節のようで、スーパーにも並んでいました。 美味しいパンとグリッシーニを食べ過ぎてお腹はいっぱい。 それでも、デザートは別腹ということで、あっちゃんも一人前頼みました。 ![]() あっちゃんは大好きなパンナコッタを注文。 バニラビーンズが入っていて、手間暇かけて作っているのだろうというパンナコッタは、手が込みすぎていてか、パンナコッタというよりは、何かのゼリーという感じであっちゃんは食べなかったので、私が食べることに・・・・。 私がオーダーしたオレンジのムースはちょっと溶け気味で倒れかけています・・・。 ![]() 美味しかったのですが、あっちゃんには甘すぎということでこれも私が食べることに・・・・。 私は完全に食べ過ぎ・・・。 Mさんのリコッタチーズののマイン ![]() 良く食べ、良く歩き、良く話した週末でした~♪ こんなランキングに参加しています。 上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行の際にはホリデーアパートに宿泊してみよう! キッチン・冷暖房、浴槽完備のアパートはホテルとは違う快適さ。 24時間日本語が通じるので滞在中も安心!詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2015-09-08 04:31
| フィレンツェレストラン
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 07月 01日
2日前くらいから日中は35度近くまで気温が上がり、夜も日中の暑さが残り寝苦しい夜が続いています。
ここまで暑くなると、甘いジェラートよりもさっぱりしたかき氷のようなグラニータが食べたくなります。 ![]() グラニータで有名なお店といえば、シチリアのジェラテリア "Carabe'"。 近くを通ったので久しぶりに寄ってみると、グラニータの種類も豊富で、先日はアンズ、桃もあり、私は桃とアンズを半分ずつにしてもらいました。 ![]() あんずのグラニータは初めてだったのですが、子供の頃日本で食べたアンズバーの味! あっちゃんはというと、いつものようにレモン味。 暑くてもう歩けないと言っていても、グラニータを食べるとまた元気に歩けるから不思議。 我が家からは徒歩15分くらいですが、グラニータを食べるだけにまた行こうかなと思える味です。 Gelateria CARABE' Via Ricasoli, 60/r, Firenze ドォーモ広場からサンマルコ広場へ行く道の途中にあります。 こんなランキングに参加しています。 上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行の際にはホリデーアパートに宿泊してみよう! キッチン・冷暖房、浴槽完備のアパートはホテルとは違う快適さ。 24時間日本語が通じるので滞在中も安心!詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2015-07-01 05:15
| フィレンツェのお店
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 06月 21日
今日はあっちゃんとドォーモ広場まで行ったので、前から気になっていたショーウインドーのボタンを押しに行きました。
Via Roma、ローマ通りにあるLuisa Via Roma(ルイーザ ヴィア ローマ)。 インターネット販売で各国へ毎日100近くの発送をしているショップです。 いつも奇抜なショーウインドーで話題のお店は、数十羽もしくは100羽以上の蝶々を透明な巨大ガラスに入れてお店の前に置いてみたり、巨大ダビデ像を分解してショーウインドーに置いてみたり。 現在は、子供たちに人気の"マイリトルポニー"のショーウインドで、ショーウインドーには押して!というボタンがあるのですが、大人の私がが押すには勇気がいるので、あっちゃんがいる時に押してもらうのがいいだろうと、連れて行ったのでした。 ![]() ボタンを押すと音楽が流れ、 Fendi、 Roberto Cavalli 、Emilio Pucciなど色々なデザイナーがデザインしたマイリトルポニーのキャラクターが現れます! ![]() 店内はマイリトルポニーのキャラクターでいっぱい! ![]() 私みたいにショッピングをするのではなく、子供に見せてあげたいという子連れのお客様が沢山いました~。 ドゥオーモ広場まで行ったらどんなショーウインドーか覗いてみてくださいね。 こんなランキングに参加しています。 上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行の際にはホリデーアパートに宿泊してみよう! キッチン・冷暖房、浴槽完備のアパートはホテルとは違う快適さ。 24時間日本語が通じるので滞在中も安心!詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2015-06-21 06:19
| フィレンツェのお店
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 05月 23日
少し前の暑さはどこへと思うほど寒いフィレンツェ。
今日は久しぶりにセーターを引っ張り出して着ました! さて、フィレンツェに住み始めた頃、トスカーナの塩なしで外側が硬いパンを食べた時、"なんでこんなにまずいパンを食べるの?"と思た私。 フワフワ・モチモチの柔らかい日本のパンが食べたいとよく思ったものですが、今ではこのトスカーナのパンが大好き。 フィレンツェでは最も食べられているパンではないかと思うこのパーネ・トスカーノは、石臼挽小麦粉を使用したもの、天然酵母のもの、薪で焼いたものなど、色々な種類があります。 生ハム、チーズ・トスカーナのコショウのきいたサラミを挟んで食べたり、トスカーナ料理に使うパンにはこの塩なし、外側がかたいトスカーナのパンでないと美味しさが半減するのではと思うほどトスカーナには必要不可欠なパンです。 でも、ベーグル・食パン・BLTサンドなどアメリカンなパンが食べたくなったらVia della Chiesa キエーザ通りにある"ママズベーカリー"へ。 ![]() お皿がプラスチックでちょっと残念ですが、マフィン・BLTサンド・チーズケーキ・ベーグルサンド・・・・等等、日本で良く食べていた懐かしの味が味わえます。 私はお米派なので滅多に行きませんが、先日は生け花を見に行ってきました。 ![]() 現在、週替わりで日本の生け花を楽しめます! ![]() ここの良い所は、中庭があったり、ワイヤレスインターネットが無料なので、子連れやネットを使いたい人には便利かもしれません。 Mama's Bakery Via della Chiesa, 34R 土日は15時まで こんなランキングに参加しています。 上から一つずつ押して応援してくれると嬉しいです☆↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ----------------------------------------------- イタリア 旅行の際にはホリデーアパートに宿泊してみよう! キッチン・冷暖房、浴槽完備のアパートはホテルとは違う快適さ。 24時間日本語が通じるので滞在中も安心!詳細はこちらをご覧ください。 ▲
by caianina
| 2015-05-23 05:42
| フィレンツェのバール
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||